歯周病治療

質の高い歯周病の予防と治療方法

歯科衛生士による快適ブラッシング指導

セルフケアの質向上で効果的な歯周病予防

歯科衛生士による快適ブラッシング指導快適ブラッシングとは患者様に衛生士が歯ブラシ等を用いてブラッシングを実践させていただくことです。必要であれば歯磨きのコツなどをお伝えさせていただきます。歯を磨けているように思っていても、実際には磨き残しがあります。磨き残しは磨き方の癖によって生じるため、その部分だけが毎回汚れたままになり、むし歯や歯周病のリスクが高まるのです。当院では、歯垢の染め出し液を用いて磨けていないところを視覚的に分かるようにしたうえで衛生士による術者磨きをさせていただいております。

拡大鏡を使用した質の高い「SRP(スケーリング・ルートプレニング)」

歯に付着した歯垢・歯石の除去で表面をキレイな状態へ

拡大鏡を使用した質の高い「SRP(スケーリング・ルートプレニング)」スケーリング・ルートプレーニングは、歯石の除去と再付着を防ぐ施術です。スケーリングでは、歯に付着した歯石をスケーラーという器具で除去します。歯石は歯垢が石のように固くなったもので、歯ブラシで擦り落とすことができません。そのため、定期的に歯科医院でスケーリングを受けて、歯石を徹底的に除去する必要があります。そして、ルートプレーニングは、歯の根から歯ぐきから出ている部分にかけて、歯の表面を磨き上げ、歯垢を付着しにくくする施術です。歯垢が歯に付着したままになるのを防ぐことで結果的に歯周病予防につながります。当院では拡大鏡を使用し正確に歯石・歯垢(プラーク)を除去いたします。

進行した歯周病の治療「フラップ手術」

歯周ポケットの深い箇所に溜まった歯石を除去して健康な状態に回復させる

進行した歯周病の治療「フラップ手術」フラップ手術とは、歯ぐきを切開して歯の根を露出させ、歯垢や歯石を取り除いてから歯ぐきを縫合する外科手術です。歯周ポケットが深くなると、歯科用器具が奥深くまで届かないため、歯垢や歯石を完全には除去できません。そのため、歯ぐきを切開して歯の根を露出させる外科手術が必要になるのです。当院では、マイクロスコープや拡大鏡を使用した精密な歯周病治療を行っています。

歯を残せる可能性がある「歯周再生療法」

「歯周再生療法」とは、歯周病の進行によって失われてしまった骨や歯周組織を回復させるために行う治療方法です。抜歯と診断されてしまった場合でも、歯周再生療法を適応することで、歯を残せる可能性があります。

エムドゲイン

エムドゲインエムドゲインは、エムドゲインゲルと呼ばれる薬剤を歯の根に塗り、顎の骨や歯根膜の再生を促す治療法です。エムドゲインゲルは、歯の形成に必要なタンパク質を主成分としているため、これを骨が失われたところに塗ることで、歯の再生に必要な条件が満たされて歯周組織の再生を促します。

GTR法

GTR法とは、メンブレンと呼ばれる膜で歯周病によって破壊された歯周組織を覆うことで、歯周組織を再生させるための場所を確保します。歯周外科処置を行っても、骨よりも歯肉の方が早く再生されるため、メンブレンがない場合、骨が入る部分に歯肉が入ってしまうことになります。骨のスペースを確保しつつ、歯周組織の再生を促します。

歯周病の進行段階と治療方法

1健康な歯

歯磨き指導を行います!

健康な歯ぐきは引き締まったピンク色をしています。歯と歯ぐきのすき間もほとんどありません。

2歯肉炎

歯肉炎

スケーリングを適用

歯磨き不足によって歯垢が溜まると、同時に歯周病菌も増加します。歯垢が歯と歯ぐきの間の歯周ポケットという溝に入り込み、そこに炎症を引き起こすことで歯肉炎を発症します。歯ぐきの腫れや歯磨き時の出血があれば歯肉炎にかかっていると考えられるため、この段階でなるべく早く歯科医院を受診しましょう。

3歯周炎(軽度)

歯周炎(軽度)

スケーリングを適用

歯肉炎を放置すると、歯を支える歯槽骨にも炎症が拡がります。この状態を歯周病といい、歯周ポケットが2~4mm程度にまで深くなって、歯垢や歯石がさらに溜まりやすくなります。破壊された歯周組織は自然には再生せず、放置すれば悪化する恐れがあります。治療を先送りすると治療の負担が増加するため、なるべく早く治療を開始しましょう。

4歯周炎(中等度)

歯周炎(中等度)

ルートプレー二ングを適用

歯周組織の破壊が進み、歯周ポケットの深さが4~6mm程度になった状態です。歯ブラシでは歯周ポケット内の歯垢を取り除くことができないため、歯周病がさらに進行しやすくなります。次第に歯が揺れるようになり、歯を失う一歩手前の状況のため、なるべく早く歯科医院を受診しましょう。

5歯周炎(重度)

歯周炎(重度)

歯周再生療法・外科処置

歯槽骨の大部分が溶けて歯周ポケットの深さが6mm以上になっています。この状態を放置すると、支えられなくなった歯が自然に抜け落ちます。この段階でも治療を開始することで歯を失うのを防げる可能性があるため、諦めずに一度ご相談ください。精密な診断後、抜歯になってしまった場合にも、質の高い入れ歯・インプラント治療をご提案いたします。

歯を失う原因第1位の『歯周病』

歯を失う原因第1位の『歯周病』歯を失う原因と言えば、むし歯をイメージする方が多いのではないでしょうか。実は、日本人が歯を失う理由の1位は「歯周病」です。また、日本人の約8割が歯周病にかかっているか予備軍とも言われています。歯ぐきの腫れ、赤み、歯磨き時の出血などがみられる場合は歯周病の前段階の歯肉炎を発症している可能性が高いため、なるべく早く歯科医院を受診しましょう。当院の歯周病治療では、初期の基本治療から外科処置が必要な重度歯周病まで対応可能ですのでお気軽にご相談ください。

歯周病が進行する4つの原因

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしり・食いしばりによって歯ぐきに負担がかかり、歯周病が進行する恐れがあります。ストレスを抱えている方に多く、朝起きたときに顎にだるさを感じたり、歯科医師に歯のすり減りを指摘されたりした場合は注意が必要です。

歯磨き・日頃のケア不足

日頃の歯磨きが十分にできていないまま放置していると、歯垢が増えて歯周病が進行していきます。

喫煙

喫煙による一酸化炭素の影響で歯ぐきへの血流が低下し、歯周病が進行しやすくなります。また、治りにくくもなるため、喫煙の影響は大きいと言えるでしょう。
全身の健康のためにも可能な限り喫煙をおすすめします。

糖尿病

糖尿病は、歯周病のリスクを高めたり悪化させたりすることで知られています。また、心臓病や誤嚥性肺炎などとの関係も指摘されているなど健康への影響が大きいため、血糖コントロールを心がけることが大切です。当院では医療モール内の内科と医療連携をとっており、全身状態を把握した上での治療が可能ですので安心してご来院ください。

 

歯周病にならない・再発させないために定期検診が必要不可欠です!

歯周病にならない・再発させないために定期検診が必要不可欠です!歯周病治療によって歯周病菌が減少しますが、日々のメンテナンスを怠ると数ヶ月で再発してしまうことも考えられます。そのため、治療後も日々の適切な歯磨きと定期的なメンテナンスが欠かせません。歯周病の再発をくり返すことで、いずれは歯を失ってしまいます。
二度と歯周病を再発させない気持ちで、日々のセルフケアと定期的なプロフェッショナルケアを継続しましょう。患者さんおひとりおひとりにあった予防・治療をご提案いたしますのでお気軽にご相談ください。

予防歯科

expand_less
TEL:045-984-4618 WEB予約