精密根管治療

歯科用CT・マイクロスコープ・ラバーダムを
使用した精密根管治療のご提案

歯科用CTによる正確な診断

歯科用CT・セファロレントゲン 根管内は暗くて複雑に分岐しているため、その状態をいかに把握できるかが治療の成功率を左右します。そこで当院では、根管内や顎の骨の状態を歯科用CTで詳しく調べることで、治療の成功率を飛躍的に高めております。従来のレントゲン写真は平面の情報しか取得できませんが、CTであれば3次元の立体的な画像の取得が可能です。

マイクロスコープによる精密治療

マイクロスコープによる精密治療マイクロスコープは、視野を拡大して細部まで確認できるようになる歯科用設備です。特に根管治療において複雑に分岐した根管内をすみずみまで目視で確認することで、感染組織の取り残しを防げる可能性が高まります。徹底的に清掃したうえで薬を詰めて蓋をすれば、根管内で再感染が起きるリスクの軽減が可能です。一方、マイクロスコープなしでは手探りで根管内を清掃することになるため、どうしても治療の成功率は低下します。当院では、マイクロスコープを用いて根管治療の精度向上に努めておりますのでご安心ください。

マイクロスコープを使用した場合は口腔内の細かい部分まで可視化可能!

マイクロスコープを使用した場合は口腔内の細かい部分まで可視化可能!

ラバーダムの使用

ラバーダムの使用当院ではラバーダムというゴム製のシートを装着し根管治療を行います。これにより唾液に含まれる虫歯菌の流入を防ぎ、衛生環境の良い状態で治療が可能になるため根管治療の成功率を高めることができます。また、治療器具がお口の中に落下するのを防ぐことも可能です。

歯を残せる可能性がある『根管治療』とは

進行してしまった虫歯も一度ご相談ください

歯を残せる可能性がある『根管治療』とは根管治療とは、歯の神経や血管が入っている根管の中を清掃して薬を詰め、蓋をする治療です。むし歯が進行して根管内の神経に達した場合に行います。また、過剰な食いしばりによって歯が折れたり、外傷によって歯の神経に炎症や感染が起きたりした場合にも根管治療で改善が期待できます。放置すると歯根の周りの組織に炎症が広がり、歯槽骨が溶け歯を失う恐れがあるため、なるべく早く治療を開始することが大切です。当院では、マイクロスコープや歯科用CTラバーダムを使用した精密根管治療を提供できますので一度ご相談ください。

根管治療の流れ

1前処置

まずしっかりと麻酔をしていきます。次にラバーダムを装着します。

2根管の清掃・消毒

歯を削り、ファイルと呼ばれる器具で根管内の感染組織を徹底的に取り除きます。そして、薬品で洗浄し、歯の根の中の形状を整えて、根管のすみずみにまで消毒液を行きわたらせたうえで蓋をします。

3充填剤で根管充填

根管内がきれいになったことを確認したら、空洞になっている根管のすみずみまで充填剤を詰めていきます。これにより以後細菌が根管内に入り込むのを防止できます。

4レントゲンで治療後の根管を確認

歯の根の先まで充填剤が詰まっていることをレントゲンで確認いたします。正確に状況を把握するため根管治療中は小さなレントゲンを何回か撮ることがあります。

5被せ物の装着

歯の形態を整えるため、またしっかりと噛める状態を回復させるために被せ物を装着します。被せ物をしっかり装着することで歯の破折や再発を防ぐことができます。

6メインテナンス

メインテナンス当院では治療後のメンテナンスを重要視しています。根管治療をした歯が再感染すると歯を失うリスクが高まります。ご自身の残った歯をなるべく長く維持するために、日々の歯磨きと定期的なメンテナンスが必要です。歯のクリーニングや歯磨き指導などを継続すると、歯の寿命を延ばすことができるためおすすめです。

予防歯科

根管治療の症例

レントゲン写真

治療前

治療後

主訴
上の奥は何もしなくてもズキズキ痛い
診断
右上第一大臼歯の二次う蝕による歯髄壊疽
治療内容
根管治療
年齢・性別 40歳 女性
治療期間 2日(2回)
治療費用
保険適用3000円〜6000円(自己負担割合による)
リスク・副作用
・根管治療後に痛みが出ることがあります
・ラバーダム防湿をせずに行うと予後不良になる
恐れがあります(そのため必ずラバーダムをします)
・治療後に一時的な痛みが出ることがあります
・治療を中断すると細菌感染が拡大し悪化する恐れがあります

根管治療を動画で見る

より詳しく根管治療を知りたいという方は、下記ボタンをクリックしていただき動画をご覧ください。

根管治療を動画で見る

お問い合わせはこちら

当院では、WEB・LINE、お電話から予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。

WEB予約

LINE予約

電話:045-984-4618

expand_less
TEL:045-984-4618 WEB予約 LINEから予約